相続人の調査
サポート費用 | 2万円~ |
---|
相続が開始した場合にまず行うべきことは、法定相続人の調査です。
遺産を分配する方法を定める遺産分割協議は法定相続人「全員」で行う必要がありますし、限定承認などの手続きも法定相続人全員で行う必要がありますので、相続の開始まもなく相続人の調査を行います。
具体的には、戸籍謄本や住民票を取得することにより、相続人を調査し確定します。
単に戸籍謄本や住民票の取得とはいえ、以下のとおり、揃える書類は多くあります。
- 亡くなられた方の出生から死亡に至るまでの戸籍・改製原戸籍・除籍謄本
- 法定相続人の現在の戸籍謄本
- 法定相続人の住民票もしくは戸籍の附票
戸籍取得の方法は、亡くなられた方の本籍地や住所とお名前を基に、過去に遡っていくのですが、戸籍は過去に法律改正によって新たに編製されていたり、本籍地を他の場所に移していたり、婚姻によって新たに戸籍を編製していたり、と複雑なものとなります。
手続きは複雑なものとなると予想されますので、是非、専門家にお任せ下さい。
上記は報酬額ですので、実費は別途のご請求となります。
相続人の調査をよくご利用になられる方
- 平日は仕事で役所へ行く時間がない方
- 相続や法律の知識がないので手続きを自分で行う事が難しい方
- 家族が亡くなったばかりで雑煩な手続をする精神的余裕がない方
- 相続に関わる手続きを一括でお願いしたい方
- 故人が借金を抱えているので、3ヶ月以内に相続放棄をしなければ方